人によって体毛の量が違ったり、濃さが違ったりするものです。これはその人の体質もあるので、人と比較していくのも難しいのですが、その人に合った方法で処理をしていきたいものです。
目次
手軽なカミソリは皮膚が傷つき黒ずみが残りやすい
一般的に気軽にできて、好きなタイミングに行う脱毛方法としては、カミソリなどで剃るという方法があります。
これは自分で使い捨てのカミソリなどを購入して、使っていくことで対応することができます。また、毛抜きなどで抜くという方法もありますし、脱毛テープやワックスといったものでムダ毛を取り除くこともできるのです。
自分で行うことができれば、費用も安く済みますし、好きな時に処理をすることができるので、一時的に毛をなくすためには最適といえましょう。しかしながら、こういった方法では皮膚を傷めることがあったりして、ボソボソの状態になってしまったり、黒ずみが残ってしまったりすることがあるのです。毛穴がわりと目立ちやすくなってしまったりするので、見た目にも気にある人もいることでしょう。
脱毛で毛根から施術して綺麗な毛穴に
そこでおすすめなのが、エステサロンなどで脱毛をしてもらって、術後のケアをしてもらうということです。エステサロンなどの施術というのは、表に出ている毛を取り除くだけでなく、毛根から根こそぎ取り除くという方法になるので、皮膚の表面の毛や毛穴などもわからなくなるような施術になるのです。
ですから、脱毛で根本的な部分からの施術をしてもらうことができることで、黒ずみなども取り除くことができたりするのです。
クリニックでの脱毛は早く終わるのか
自分で脱毛する場合は、どのくらいの期間かかるかおおよそ見当がつきます。自分がどのペースで行うかを調整すれば早く終えることもできますが、空いた時間でマイペースに行いたいのであればそれなりの時間がかかるでしょう。当然早く終わらせたい気持ちがあれば早く終わることもあるでしょう。
サロンかクリニックによって時間は異なる
一方で、サロンに行く場合は、自分で調節できるわけではありませんので、早く終わるかどうかはなかなかわかりにくいところです。実際に、脱毛する場合にどれぐらいの時間がかかるかは、クリニックによっても異なります。
銀座カラー・キレイモ・シースリーなど脱毛を手掛けているクリニックはたくさんありますが、その中でどのくらいの期間がかかるかをそれぞれ担当を医師に訊いてみるとよいでしょう。
間違いなく言えるのは、たとえ腕や足だけのムダ毛の処理であっても、1週間程度で終わらすことは難しいことです。なぜなら、毛が抜けてから生えかわるまでは1か月以上かかるからです。
脱毛完了までは長い時間が必要です
例えば、ムダ毛を抜いたその日にたまたま抜けていた毛があったとすれば、その毛は1か月間生えてこない可能性があります。そうすると、1カ月後に再び脱毛しなければなりません。
つまり、1か所きれいにするのに、最低でも1か月以上はかかる計算です。このように考えると、部分的に無駄毛を抜くだけでも最低1か月以上はかかると考えておきましょう。
全身になると、半年ぐらいはかかる計算です。会社などで時間が作れない場合はそれ以上かかることも珍しくありません。